動悸の患者さんが増えています。その動悸心臓からじゃないですか?
最近、コロナ禍のご時世もあり、ストレスや運動不足による自律神経の
乱れから動悸患者さんが増えている印象があります。
動悸は大きく分けて、
・体全体の病気(ホルモンバランスの変化や貧血)
・心臓の病気(不整脈など)
・肺の病気(酸素が低いため息切れ、動悸につながる)
・精神的なもの
があります。まずは心電図やレントゲン、採血などを
調べることになりますがなかなか、一過性のもので
病院での診察時に症状がないときには異常が見つからないことも多いです。
そんなときは「ホルター心電図」という小さな装着心電図がとても役立ちます。
24時間装着するだけで、お風呂以外の日常生活はそのままで大丈夫です。
症状があるときに、記録された心電図と照らし合わせることで、
症状が心臓から来ているのかどうかが
しっかりと判別できるからです。
最近は医学の進歩とともにとても小型化していますので、つけても
目立たず、日常生活にも邪魔になりません。
それで異常がなければとうとうストレスによる動悸になります。
あれもこれもしないとと思う人、せっかちな性格、価値観が合わず苦しいときなどの
ストレスはとくに動悸を引き起こしやすいといわれています。
動悸が気になる方、まずは、心臓の検査からはじめてみましょう。